リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 93万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 11〜15年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | |
その他採用機器・設備 | 天井クロス シンコール BA6026 フローリング BOARD ワイルド無垢直貼りナラ EN33 タイル キッチン正面 背面 平田タイル ウェイバー NAT613WN カップボードカウンター 平田タイル ビッツ HB101 |
施工地 | 大阪府 大阪市此花区 |
家族構成 | 夫婦 |
以前からカフェインテリアに関する書籍や雑貨をコレクションされていて、「いつかお気に入りの雑貨に囲まれたおしゃれなお家に住みたい」とご要望でした。
キッチン扉に木目シートを施すことで、味のあるヴィンテージ感を醸し出して雰囲気を一新しました。 吊戸棚や空間を隔てる壁は撤去してガラスパネルを取り付けました。 リビングを広く見渡せる開放感が生まれ、カフェのようなキッチンに変わりました。 正面・背面の壁には、海外のインテリアにもよく採用されるサブウェイタイルを施工しました。 清潔感とあたたかみを兼ね備えたタイルなので、同じくあたたかな印象を持つ木目との相性は抜群です。 キッチンの背面には造作したカップボードを設置しました。 カウンター部分にはモザイクタイルを施すことで、シンプルになりすぎずどこか可愛らしさも持つオリジナルのカップボードになっています。 リフォームを機に購入された家電製品や、お気に入りのキッチン小物のサイズに合わせて幅を計測しているので、無駄なスペースが生まれることなく飾る・魅せるを楽しむ収納スペースとなりました。 お持ちの物を活かして、奥様のお気に入りの小物と雑貨を詰め込んだ笑顔溢れるカフェキッチンに生まれ変わりました。
ガラスパネルは、開放感もありリビングを見渡しながら調理が出来ます。天井の壁にはリビングと同じ木目クロスで、デザイン性と高さをもたらす効果があります。 キッチンの正面と背面の壁には、ニューヨークの地下鉄構内の壁などに用いられているサブウェイタイルを施工しました。程よく引き締めた印象に変わりました。
背面には造作したオリジナルのカップボードを設置しました。 オリジナル感が引き立つようにタイルをあしらいました。職人によって1つ1つのタイルが丁寧に貼り合わされているので、世界に一つだけのカップボードになりました。 今回は光沢のあるタイルを施工しているので、洗練された雰囲気作りにはピッタリのタイルです。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。