リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
開放的な空間であること。リビングとバルコニーへの動線の良さ。天吊するプロジェクターの映像をベッドとリビングからシーンにあわせてみれること。
開放的でありながら、シーンとしては隔てのある空間づくりにあたり、天井までの壁ではなく、腰高の間仕切壁を立てることとしました。床材は一般的な幅広ではなく、あえば幅の細い材を使うことですっきりとした印象を与えます。またバルコニーのデッキとの目の方向をあわせることでバルコニーがセカンドリビングとして使用できるような空間をご提案させて頂きました。
間仕切られた部屋同士には、小さな段差があり、床材の違いを相まって統一感のない印象。またバルコニーに背を向けたキッチンは楽しさの感じられない印象を。間仕切の壁により奥の居室は光が届かない造りとなっていました。
擁壁の高さ設定にはお施主様がテーブルに座ったときとベッドから見たときにもストレスのない高さであることなど平面だけでなく、立体的にも計算された設計となっています。 リビング中央のテーブルは天板とアイアンの足を別々に発注し造作することでコストを抑え、かつぴったりなサイズを実現することができました。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。