リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
目次
今回は、「ビルトインガレージ」という近年人気のリフォームメニューを紹介します。
車好きの方も、もちろんそうではない方も快適に過ごすことができる、車と人との距離を近づけ、車と共に「住む」新しいライフスタイルです。
そんなビルトインガレージは、「家族過ごすのに便利」「思う存分趣味を楽しめる場所になる」「総合的な維持費が安くなる可能性がある」などさまざまなメリットがあります。
一方で、建ぺい率や騒音、耐震性など、注意すべきポイントもあります。
今回の記事では、こうしたビルトインガレージ魅力と注意すべきポイント、実際の施工例まで一挙ご紹介します。
ビルトインガレージとは、簡単に説明すると、家や会社など建物の一階部分に車を駐車するガレージを設置するものです。
建物内部、ということで「インナーガレージ」と呼ばれることもあります。
一階部分の利用できるスペースがその分小さくなることが難点ですが、家族と車との距離が近くなるなど、さまざまなメリットが存在します。
以下でそのメリットや費用に関して詳しく説明します。
ビルトインガレージの魅力はたくさんあります。
屋根のない駐車場や面積の小さいカーポートは、車が日常的に風雨や砂ぼこりにさらされ、汚れてしまいます。
しかし、ビルトインガレージであれば、車を室内に駐車するため、清潔に保つことができます。
また、防犯上の面からも盗難や車上荒らしなどのトラブルを未然に防ぐことができ、より安全です。
現在、戸建に駐車スペースがなく、離れた場所に駐車場を借りている方は、雨が降ったときや荷物が多いときなど駐車場まで行くのに少し不便さを感じているのではないでしょうか。
ビルトインガレージは、家の中にガレージがあるため、雨に濡れず車に乗り込むことができます。
また、お子さんやご高齢の方がいらっしゃる場合もすぐに車に乗れるため、安全に快適に車を利用できるようになります。
ビルトインガレージの床面積が、建物全体の延べ床面積の1/5以下であれば、容積率を計算する際の床面積に含まれず、固定資産税軽減につながる可能性があります。
これはビルトインガレージ特有のメリットで、床面積が容積率に含まれてしまう独立型のガレージやカーポートにはない長所です。
固定資産税に関しては、お住まいの地域の各自治体や評価の方法によって異なってきますので、気になる方は一度リフォーム会社や各自治体にて確認してみましょう。
「趣味空間」としてのビルトインガレージは車好きの方にとって大きな魅力の一つであると言えるでしょう。
例えば、部屋から車を眺望できる大きな窓を設置したり、ガレージ内をお好みの車いじりができる居心地良い空間にしたり…その楽しみ方はさまざまです。
ビルトインガレージはそんな車好きの方の夢をかなえられる場所とも言えそうです。
ある戸建一階部分を改築し、新たにビルトインガレージを設置する場合おおよそ150~250万ほどが予算となります。
また、入口部分にシャッターを付けたい場合は別に30万ほどかかります。
ガレージの広さや間取り、その他条件によって大きく異なってきますので、詳しくは信頼のおけるリフォーム会社にご相談ください。
関連記事:ガレージリフォームとDIYの方法を解説。趣味やリビング空間に
ビルトインガレージを検討するお客様の希望や条件はそれぞれ異なり、さまざまな事例があります。
ご要望に沿ったビルトインガレージを設置するためにも、「どのように利用したいのか?」「そのためにどんな間取りが理想的か?」あらかじめしっかりと考えておくことが重要です。
例えば、小さいお子様がいるご家族の場合。
お子様の送り迎えやたくさんお買い物をする場合でも、楽に安全に家と車を行き来するために、玄関から近い位置にガレージがあると便利です。
またエンジン音が気にならないよう、寝室の隣は避けたほうが無難です。
他に、車が好きで複数台の車を所有している方の場合。
満足のいく広々としたガレージを設置するために、耐震性や建ぺい率に注意する必要があります。
また必要であれば、照明器具や換気設備、ご希望の内装にこだわったりインテリアを置けるスペースを作ったりすることも可能です。
このように、一口にビルトインガレージといってもその可能性は多様です。
ぜひご自分の理想をかなえる間取りのガレージを見つけてくださいね。
建ぺい率とは各地域によって異なる、敷地面積に対して建物を立てられる面積基準のことで、建築面積÷敷地面積×100(%)で計算されます。
ビルトインガレージもカーポートも屋根がついている場合は建築面積に含まれることとなり、定められた建ぺい率以内であるか、確認をしておく必要があります。
関連記事:駐車場・ガレージの法規制
ガレージ内のエンジン音や振動は注意すべきポイントの一つです。
特にリビングや寝室が隣接する場合は、早朝や深夜のエンジン音などで家族の生活や睡眠が妨げられないよう、ビルトインガレージの導入を慎重に検討することが望まれます。
ビルトインガレージを設置すると、建物一階部分が大きく開口します。
このため二階部分の容積が一階部分に比べて大きくなり、建物全体のバランスが悪くなってしまいます。
この場合補強工事が必要となりリフォームの際のコストは上がってしまいますが、耐震性をきちんと確保するためにも、耐震補強をしっかりとする必要があります。
ガレージ内は密閉空間であるため、排気ガスが溜まりやすくなります。
こまめに換気をするためにも、大型の換気扇や開閉できる窓の設置が必要です。
また内部はほぼ真っ暗になってしまうため、照明器具や窓の設置が理想的です。
夏場や冬場に長時間ガレージ内にいる場合は、さらに冷房・暖房器具を設置すると快適な空間が実現できます。
車好きのご主人のご要望をかなえたビルトインガレージです。
広々としたゆとりある空間と明るい日差しのそそぐ大きな窓が特徴です。
また、リビングへ直通の扉も設置し、開放的なガレージが完成しました。
関連事例:2軒を1軒に…そしてビルトインガレージ
和室をおしゃれなバイク用ガレージへ改築しました。
愛車であるバイクを室内で安全に管理すると共に、寝室から愛車を眺められる大きな窓を設置し、生活に寄り添った趣味空間が実現しました。
関連事例:和室をビルトインガレージへ!!
改築前は幅や奥行きが十分ではなかったため、車を駐車するとカー用品の収納や洗車、タイヤ交換が困難でした。
可能な限り敷地を拡げてビルトインガレージを改築することで、車のメンテナンスや普段の駐車が楽に行えるようになりました。
外観を和風テイストで建て替えを行い、一階部分にはビルトインガレージを、二階部分にはインナーバルコニーを設置しました。
どちらも木製格子を開口部に取りつけており、和風な雰囲気に調和して自然で明るい空間が実現しました。
関連事例:インナーバルコニーとビルトインガレージのあるモダン和風住宅
以上、ビルトインガレージの魅力とポイントについて紹介しました。
いかがでしたか。
今回紹介したビルトインガレージ以外にも、リフォームについてご検討中の方は当サイト「ホームプロ」をぜひご利用ください。
こちらは日本全国80万人以上の方が利用する「リフォーム会社紹介サイト」です。
複数のリフォーム会社を簡単に比較検討できるだけでなく、さまざまな施工例の紹介やリフォーム成功のノウハウなどリフォームをお考えの際に役に立つ記事が満載です。
以下の申込みボタンからリフォームの希望や条件をいくつか登録するだけで簡単におすすめのリフォーム会社をいくつか紹介することが可能です。
リフォームやリノベーションにかかる費用は決して安いとは言えません。
だからこそ、「やっぱりリフォームして良かった!」と思えるそんなお家づくりのために、ご自分に合った信頼できるリフォーム会社をぜひ見つけて、すてきな暮らしを実現してくださいね。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。