リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
在来工法の浴室をリフォームする際、浴槽の交換やタイルの貼り替えなどは作業の難易度が高く、プロに任せたほうが無難でしょう。一方、壁や床であればタイルの上からパネルや壁紙、シートを貼る工法があり、DIYで費用を抑えることも可能です。今回は浴室の壁・床のDIY方法と注意点を解説します。
目次
一戸建ては在来工法の浴室も多くありますが、風呂全体をDIYでリフォームするのは至難の業です。
タイル張りの風呂の場合は、素人が下手に施工をすると、失敗した場合に元に戻せなくなる恐れがあります。また、タイルの破片などが指や足に刺さってケガをする危険性もあります。
DIYでリフォーム費用を抑えて浴室をきれいな状態にしたいという場合には、既存の設備や仕上げを取り外すことはせずに、タイル張りの上から新しい浴室パネル等を貼る方法が現実的です。
バスタブの交換はDIYでも可能なのでしょうか。
たとえば、猫足のバスタブなど据え置き型の場合は比較的交換は容易です。一般的な半埋め込み型のバスタブの交換にあたっては、周囲やエプロン部分のタイルやモルタルをはつるだけでも大仕事となります。バスタブの交換は、リフォーム会社に任せたほうが無難でしょう。
リフォーム会社へ依頼の際は、ホームプロでのリフォーム会社比較が便利です。ホームプロについて詳しくはこちらからご確認ください。
難易度が高いですが、浴槽の交換をDIYで行う場合は、浴槽と壁との間の隙間にコーキング剤を打っておきます。
隙間をあけたままにしてしまうと、湯水が入り込みカビが繁殖するだけではなく、壁や床の内部の柱や根太の腐敗を招く恐れがあります。コーキング剤を使用する際には、マスキングテープを使用して丁寧に施工しないと、見た目が汚くなりますので注意が必要です。
また、経年劣化によってコーキングに剥がれや割れが生じている場合は、壁と浴槽に隙間が生じてしまいます。コーキングはDIYでもやりやすい修理ですので、応急処置としても埋めておくと良いでしょう。
コーキングについては、「外壁のコーキングとは?DIYでの補修方法を解説」で詳しくご案内しておりますので、ご参照ください。
浴室の壁が塗装仕上げの場合は、DIYでも比較的手軽に塗り直すことができますが、やり方によって仕上がりに差が出ますので、次の点に注意しましょう。
1:マスキングをする
塗装の仕上がりをきれいにするためには、必ず塗装する前に周囲をマスキングテープなどで保護します。マスキングテープやマスキングテープと養生シートが一体化したマスカーを使い、マスキングは広めに行っておくと施工がしやすいです。
2:下塗り剤を使用する
塗装は下塗りをしてから塗料を塗ることで、塗料の染み込みを防いで、既存の塗料との密着性を高めることができます。
壁がタイル張りの浴室の場合、年数が経過してくると、タイルとタイルの間の目地に汚れが溜まったり、ひびが入ったりすることもあります。
このような場合は、タイルの補修で済ませずに、浴室のタイルの上からパネルを貼るリフォーム方法もあります。「パネリフォーム」ともいわれる工法です。
浴室用パネルの特徴は、そのデザインの豊富さと保温性です。
浴室用パネルの中には、パネルの表面にシートを貼り付けて使用するタイプもあり、シートの柄の選び方でさまざまなデザインの浴室にすることができます。浴室パネルを貼ることで、浴室の温度が下がりにくくなることもメリットです。
在来工法のお風呂でモルタル仕上げやタイル仕上げの場合、DIYでのリフォームには浴室用のパネルを使った方法があります。
浴室用の発泡塩ビパネルなどを壁に合わせてカットし、粘着シートやボンドなどを使って貼っていきます。パネルの上に浴室壁用のシートを貼ると、オリジナル感を出すことが可能です。浴室壁用のシートは色や柄が豊富に揃っています。
浴室の壁のDIYでは、既存の壁を取り替えるのではなく、上から別の素材を重ね合わせる方法がオススメです。
浴室用のパネルは、前述のようにパネルの上からシートを貼るタイプのほかに、柄がついたパネルを貼る方法もあります。
パネルとパネルを接続部分に使うジョイント部材も市販されているので、DIYでも比較的簡単に浴室の壁をリフォームすることができます。
浴室用パネルを使用したリフォーム DIYをする場合は、次の点に注意しましょう。
1:パネル裏面への浸水防止対策
浴室パネルは、パネルとパネルの間に隙間があると、そこからパネルの裏面に浸水する可能性があり、パネルが外れてしまう恐れもあります。パネルとパネルのつなぎ目にはコーキング剤を使用するなどして、パネルの裏面に浸水しないよう対策をとることが大切です。つなぎ目用にジョイント部材が用意されている商品もあります。
2:タイル表面の汚れの除去
浴室パネルを貼り付ける際には、必ず事前にタイルの表面の石けんカスなどをきれいに除去しましょう。表面に凹凸があるとパネルがしっかりと接着しない可能性があります。また欠けている部分がある場合は、接着剤などで補修をして平らにしましょう。
ただ、DIYはなかなか難しい部分もあるため、最初に「憧れのDIYで自宅をリフォーム!成功のコツとお金周りの注意点」に目を通し、注意すべき点をおさえておきましょう。
そもそも浴室用壁紙とは、どういった製品なのでしょうか。
これは、表面に防水防カビ加工を施したシートで、表面にさまざまなデザインがプリントされています。そして裏面がシールになっていて、そのシールを剥がして浴室の壁に直接貼り付けるだけでリフォーム自体は終わりです。つまり、シールを剥がして貼る感覚で、浴室の壁をリフォームできてしまうのです。素材としては塩化ビニルが多く、シール部分にはアクリル系樹脂が使われています。60度程度のお湯に対する耐熱性もあります。
浴室専用の壁紙を使う方法直接壁に貼る「直貼り工法」と、「パネル工法」のそれぞれの特徴をまとめます。
シートの裏面のシールを剥がして直接壁に貼るだけなので、その他に特別な工具を必要としません。
ただし、剥がれてこないように上手に貼るためには、あらかじめ入念な下地処理が必要となります。
あらかじめパネルにシートを貼ってからパネルを壁に貼るため、失敗が少なくきれいに貼ることができます。また、表面に気泡ができにくいのもメリットです。
その代わり、両面テープやボンドなどの材料を準備する必要があります。
賃貸物件で大家さんが浴室の壁をリフォームする場合は、手づくり感が出やすい浴室シートではなく、浴室パネルを使うと良いでしょう。
あらかじめ壁のサイズに合わせたパネルを準備して、そこにシートを貼るため、壁に直接シールを貼るよりも下地処理などが不要で簡単で仕上がりもきれいです。
浴室の床をDIYする場合のポピュラーなアイテムとして、ダイノックシートがあります。
また、ダイノックシート以外にも、浴室用の床シートとして既存のタイルの上から直接貼れるタイプのものがあり、DIYでも比較的施工しやすいですが、やはり業者依頼が一番確実で安心です。
費用面でDIYでの施工をためらっているのであれば、ぜひホームプロを利用してリフォーム会社に見積もりをとってみませんか。 浴室のリフォームではプロとは仕上がりに違いがあり、工事に掛かる時間も短縮できます。
見積もりをもとに、DIYでやる場合と費用を比較してみましょう。上記の事例のように意外と値段が変わらないため、プロに依頼した方が安心だと言える事例も多いのです。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。