リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
浴室換気扇は毎日使用するものですが、その役割や交換のタイミング、費用について詳しくご存じでしょうか。毎日の掃除の効果をしっかりと反映し、浴室を快適に使うためには浴室換気扇が重要なのです。 浴室換気扇がしっかり機能していないと浴室内の湿気が排出されず、湿気が留まってしまいます。湿気は家の寿命にも影響を及ぼします。 今回は浴室換気扇の役割と交換のタイミング、費用をわかりやすく解説します。
目次
浴室換気扇は、浴室内の湿気を室外に排出する役目を担っています。 使い終わった後の浴室がいつまでもじめじめしているのは気分が悪いですよね。 浴室換気扇を使うことで、浴室の湿度を下げてカラっとさせることができます。
換気扇はつけてから徐々に空気を吸い上げ、外に排出しているため、つけてすぐに空気が入れ替わるわけではありません。
電気代を節約するため、つけっぱなしが気になるために、「浴室換気扇は入浴時しかつけない」という方も多いでしょう。しかし、入浴が終わっても湿気はなくなるわけではありません。
こまめに浴室換気扇を切っていると、その効果は少なくなってしまいます。浴室の湿気を抑えるためには、常に空気を循環させておくことが大事なのです。
浴室換気扇は24時間ずっとつけたままにしておいても、消費電力が少ないため電気代の心配はさほどありません。
比較的新しい省エネタイプの換気扇なら1ヵ月で100円程度です。さらに、浴室換気扇は起動時(回り始めるとき)に最も電気代がかかりますので、つけたり消したりを繰り返していると、かえって電気代が高くなってしまう可能性もあります。 しかし、なぜ浴室換気扇をつけっぱなしにして、浴室を乾燥させておく必要があるのでしょうか。その理由は大きく分けて3つあります。
毎日キレイに掃除していても、残り湯や壁・床の水滴などで浴室の湿度は高くなります。湿度の高い場所はカビにとって過ごしやすい環境のため、タイルの目地や壁の隅など、水滴の残りやすい部分がカビやすくなるのです。
お湯を大量に使用するのですから、入浴時に室内の温度が高くなるのは避けられません。
カビを防ぐためには、高温多湿の状態をスピーディに解消することが大切です。 入浴時だけ浴室換気扇をつけていても、高温多湿の状態はなかなか解消できません。24時間換気扇をつけたままにし、常に空気を循環させることで浴室内の湿度をなるべく早く下げましょう。
浴室は身体についた汚れや汗を洗い流す場所です。毎日キレイに掃除していても、壁や床、排水口の汚れを完璧に取り去ることは難しいでしょう。この汚れが悪臭の原因となります。
風呂釜の汚れが原因で臭いが発生することも。浴室は臭いの原因が多く存在する場所なのです。さらに、狭い空間で湿度が高いことから、臭いを感じやすくなります。臭いを感じてから換気扇をつけてもすぐには解消しません。
浴室換気扇を24時間つけっぱなしにしておくことで、常に空気が循環している状態となります。嫌な臭いも空気と一緒に外へ排出してくれるので、浴室内に臭いが留まるのを防止してくれます。
浴室の湿気が外にうまく排出されなければ、家の中に湿気が流れ込んでくることになります。すると、浴室以外の場所でもカビが発生しやすくなってしまうのです。
日本の昔ながらの建築は木造住宅が中心ですが、最近では冷暖房の効率を重視し、気密性の高い住宅が多くなっています。
湿気が多い状態が続くと、住宅の柱や板が腐食しやすくなり、釘や金具は錆びやすくなります。浴室換気扇が正常に働き、湿気を排出することは家の寿命を延ばすためにも大切なのです。
浴室換気扇は代表的なもので「シロッコファン」と「プロペラファン」の二種類が存在しており、それぞれ特徴が異なりますので以下で解説します。
集合住宅やユニットバスに多い「シロッコファン」の浴室換気扇は、ダクトを通して空気・湿気を排出します。そのため、天井に設置されています。
プロペラファンに比べると空気の吸い込み・排出量は劣りますが、それだけ騒音も少なく済みます。
また、ダクトを通して空気を排出するため、窓のない浴室でも使用できるのが特徴です。縦長の羽根が20枚程度筒状に取り付けられているので、埃やゴミが付着しやすくなっています。羽根部分は取り外して水洗いできますが、大掃除のときでも換気扇を開けて掃除する人は少ないでしょう。
羽根1枚1枚の隙間が狭く、羽根自体が薄いため、自分でお手入れする際には怪我をしないように注意しましょう。 シロッコファンは浴室換気扇のほかにも、キッチンのレンジフードやトイレでも使用されています。
「プロペラファン」の浴室換気扇は昔ながらの扇風機のような形状をしています。 壁に取り付け、空気や湿気を吸い込んでそのまま屋外へ排出するシンプルな構造です。
シロッコファンの換気扇よりも排気力はパワフルな点が魅力です。しかし、パワフルなぶん換気扇をつけているときの音量も大きくなります。
最近では従来のものより音が少なくなった静音タイプのものも登場していますので、「パワフルな換気力が欲しいけどうるさいのは嫌」という方でも使えます。
掃除では、プロペラファンも取り外して洗えます。羽根の多いシロッコファンよりも洗いやすいでしょう。
壁に穴を開けて屋外とつなげているため、風の影響を多く受けます。マンションの上階など強い風にさらされる場所への設置は向いていません。外の風が強いときには抵抗を受けるため、換気がしづらいと感じることもあるかもしれません。
浴室換気扇はどれくらいのタイミングで交換したらよいのでしょうか。 ある日突然使えなくなってしまうと、修理までに日数がかかることもあるため、交換の目安を知っておきましょう。
浴室換気扇は、一般的に「設置から8年~10年」が寿命といわれています。 この期間より長く使用しているなら、異常がなくても気にかけておくとよいでしょう。
ほかの部分をリフォームするなら一緒に浴室換気扇を新しいものに交換することをおすすめします。
浴室換気扇は長く使用していると、内部にたまった埃やモーターのサビが原因で変わった音がするようになります。
突然大きな音や、カラカラと空回りするような音がしたら要注意。換気扇内部の噛み合わせが外れたりずれたりしている可能性があります。 このような状態になったら湿気の排出がうまくできませんので、早急に交換してください。
「以前は換気扇をつけていると床や壁が乾いたのに、乾かなくなった」、「浴室の臭いが気になるようになった」など、換気が弱いような気がしたら交換のタイミングととらえてよいでしょう。
換気が弱くなるのは、異音がするのと同様に経年劣化が原因であることが多いです。 長年の埃やモーターのサビに対処するのは非常に大変ですので、交換をおすすめします。
「浴室換気扇をつけると振動音がするようになった」、「振動音が大きくなった」といった場合にも、埃やサビなどの経年劣化が原因であることが多いです。
しかし、中にはダクト内のボルトの緩みや羽根の破損など、自分では対処できないトラブルが起こっている場合もあります。プロの業者に相談して交換を依頼することをおすすめします。
ファンは回っているのに換気できていない場合、ファンの回転スピードが遅くなっているかもしれません。埃やサビがたまっている、モーターやファンが破損しているなどの理由が考えられます。
浴室換気扇を交換するときは、自分で行わずにプロに依頼することをおすすめします。 浴室換気扇は頭より高い位置にあるため、見上げながら、台に乗りながらの作業となります。浴室内で安定して作業を行うことは難しく、思わぬケガをしてしまうかもしれません。また、交換する際には必ずプロに依頼しなければならないタイプもあります。
浴室換気扇の交換には、電気工事士免許が必要な場合があります。 コンセントに直接つなげるタイプの換気扇なら自分で作業できますが、電源部分を触る電気工事、アース工事を行う場合には必ず電気工事士免許が必要です。
浴室換気扇をプロに依頼する場合、費用は3~35万円と非常に幅広くなっています。 通常、不具合のある換気扇を交換するだけであればそれほど高くありませんが、換気扇周辺を一新する、電気工事を行うとなると、それなりの費用がかかってしまいます。
どんな工事をどこまで行うのかによって大きく費用が変わります。業者の中には、利用者の知識がないことに付け込んで工事範囲を広げるよう強制するところもあります。
工事を依頼する際には評判や口コミを参考にし、複数の業者に見積もりを取ってから依頼するようにしましょう。
換気扇に何らかのトラブルが起きていると、空気や湿気の吸い込みが少なくなり、換気が不十分になります。換気が不十分であれば湿気が浴室内に留まってしまい、カビが発生する原因となります。 浴室換気扇を交換すると、空気を吸い込む力の違いを感じられるでしょう。 しっかりと換気できるようになれば、浴室内の湿度がカビに悩まされる頻度は格段に減るはずです。
今回は浴室換気扇の役割や交換のタイミング、交換費用の目安を紹介しました。 浴室換気扇は劣化が目につきにくいため、掃除や交換を後回しにしてしまいがちです。 しかし、しっかりと換気できていなければ浴室内のカビが発生しやすくなることに加え、住まいの寿命にも影響するため、浴室換気扇の状態にはこまめに気を配ることが大切です。 快適な生活を送るために、住まいの目立たない部分のケアもきちんと行っていきたいですね。 自分では対処が難しい部分はプロの力を借りて、大切な住まいを守っていきましょう。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。