リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
築20年以上で浴室が古い場合や、冬場の浴室が寒い、掃除が大変といった悩みがきっかけで、ユニットバスのリフォームを考え始めている方は多いのではないでしょうか?
また、タイルの床で滑りやすい、浴槽や出入り口付近に手すりがないなど、バリアフリー化されていない浴室だと将来が心配になる方もいるのではないでしょうか?
今回は、ユニットバスの特徴や種類を詳しくお伝えします。また、メリットとデメリット、ユニットバスのリフォーム事例などもご紹介しますので、ユニットバスのリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ユニットバスとは、湯船や壁や床、天井などのパーツがセットで製造されていて、現場で組み立てるだけの浴室のことです。湯船、床、天井が一体化してつなぎ目がないため、水漏れのリスクが少ないといわれています。
また、工場で部品の製造を行っているため、品質に差が出にくく、設置費用が安いのもユニットバスの特徴です。
ユニットバスには1点ユニットバス、2点ユニットバス、そして3点ユニットバスの3種類があります。では、それぞれの特徴をご紹介していきましょう。
浴室だけの機能があるタイプで、浴槽と洗い場で構成されており、トイレや洗面台はありません。またさまざまなメーカーで取り扱われています。
浴室に洗面台が設置されているタイプです。1点ユニットバスとは異なり、シャワーを使って一気に洗面台も掃除できるので、掃除の手間がかからないのが特徴。
3点ユニットバスとの違いは、トイレがないので、湯船から出て体を洗うことができます。また、湯船のお湯を張ったままにしておくことも可能です。
2点ユニットバスは、2人以上で同居する人向きのバスルームタイプといえます。誰かがお風呂に入っている間も、他の人はトイレを利用することができますので、ゆったりとバスタイムを過ごすことができるでしょう。
ビジネスホテルなどでよく見かけるユニットバスで、浴室に洗面台とトイレを設置するタイプです。ユニットバスといえば、この3点ユニットバスをイメージする人が多いのではないでしょうか。
洗面台とトイレが一緒にあるので、掃除が簡単で、スペースをとらないのが特徴です。湯船を出て髪や体を洗うことができないので、シャワーをするために湯船のお湯を抜く必要があります。
3点ユニットバスは、一人がお風呂に入っている間は、他の人はトイレを使用することができません。そのため、一人暮らし向きのユニットバスタイプといえます。
ユニットバスのメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
前述のとおり、ユニットバスはパーツが一体化されているため、汚れがつなぎ目に溜まりにくく、掃除の手間がかかりません。また汚れがつきにくい素材、水はけの良い床材や機能を採用することで、更に掃除を楽にできることも可能です。
施工はパーツを組み立てるだけなので、工期も短めのことが多いです。通常ユニットバスからユニットバスへのリフォームの工期は、3~5日ほど。タイル張りの風呂からユニットバスへのリフォームの場合は、4~7日が平均的な工期となります。
施工中に銭湯などに通う期間が短くて済むため、経済的なのが良いですね。たとえば、東京の銭湯料金は470円ほどですが、家族も含めて毎日通うとなると大変です。
冬でもお湯が冷めにくいです。そのためユニットバスは、追い炊きをよくする方に特におすすめです。また、浴室の温度が下がりにくいので、脱衣所との温度差が少ないのもユニットバスのメリットとして挙げられます。
プランやメーカーによっても違いはありますが、床、浴槽、天井の裏に断熱材を張り巡らせることで、暖かさを保つことが可能です。
最近では、脱衣所などとの段差が少ない仕様になっているため、つまずき防止に役立ちます。また、滑りにくい床やまたぎやすい浴槽などが標準仕様になっていますので、高齢者の方がいる場合は安心ですね。
オプションで手すりを取り付けると、さらに高齢者に優しい浴室にすることができるでしょう。また、介護が必要な方に合わせて浴室をリフォームすることで、安全に浴槽を使うことも可能になります。
では次に、ユニットバスのデメリットについて見ていきましょう。
ユニットバスには規格があるため、スペースに合わないと施工することができません。そのため、きちんとスペースを確認することが大切。
規格サイズの一例は以下のとおりです(※)。
サイズ | 坪タイプ | 浴室内寸(奥行き/幅) |
1216 | 0.75坪 | 1200mm x 1600mm |
1317 | 0.75坪 | 1300mm x 1700mm |
1616 | 1坪 | 1600mm x 1600mm |
1618 | 1.25坪 | 1600mm x 1800mm |
1620 | 1.25坪 | 1600mm x 2000mm |
1624 | 1.5坪 | 1600mm x 2400mm |
柱や屋根の傾斜などが干渉してしまう場合は、オーダーメイドのユニットバスか、在来工法に変える必要があります。
規格内のパーツから選ぶ必要があるため、凝ったデザインなど、こだわりが実現できないことがあります。たとえば、ヒノキ風呂などの浴槽を希望しても、用意されている商品の中から選択する必要があります。
したがって、デザインやサイズなどに徹底的にこだわりたい場合、ユニットバス以外の選択をした方が良いかも知れません。
パーツによっては、後からつけられないものもあります。なぜなら、天井や床などを外す大掛かりなことが必要になるためです。つけたい設備やパーツがある場合は、リフォーム時に一気につけることがおすすめです。
あとで「こんな設備があったら良いな・・・。」と思ってもつけられない可能性がありますので、将来必要になりそうな設備や機能をリフォーム前に考えておきましょう。
ユニットバスへリフォームする場合、使用する素材や施工内容によって費用は変わってきます。以下に費用相場をまとめましたので、ご確認ください。
ここでは、実際にユニットバスをリフォームした事例をご紹介します。
壁がタイルのお風呂から、人工大理石のユニットバスにリフォームしました。人口大理石でできた浴槽は、汚れを弾いてくれます。また、カウンターも壁から離れているため、お手入れしやすいです。人工大理石のお風呂は、掃除しやすい上、優雅で美しいのが魅力ですね。
事例の詳細:人工大理石の美しいお風呂
ホーロー製の壁や浴槽を用いてリフォームし、高級感溢れる浴室となりました。壁の表面がガラス質でコーティングされており、湿気に強くカビが発生しにくいため、お掃除が楽です。断熱性を高めるため、寒さの原因であった窓をブラインドイン複層ガラスに交換。暖かくおしゃれなお風呂に仕上がりました。
事例の詳細:鋳物ホーロー浴槽で暖かさが続く、快適なシステムバスルームへ!
浴室に十分な収納場所がなく、不便に感じたのがきっかけでユニットバスのリフォームを決断。収納スペースを確保すべく、大きなカウンターが設置されています。カウンターの下から除菌水が出てくるので、床を清潔に保ち、お手入れも簡単です。また、肩と腰の両方をほぐしてくれる楽湯機能で、癒しのバスタイムを堪能することができます。
事例の詳細:上質設備仕様で快適な入浴タイムを実現
断熱床と断熱浴槽を採用し、換気暖房乾燥機を設置したことで、冬でも暖かくて快適なお風呂になりました。床はすぐに乾いて使いやすいカラリ床です。また、以前よりも浴室ドアの段差が低くなったので、安全に出入りすることができます。
事例の詳細:明るく広々清掃性もよいカラリ床の断熱床・断熱浴槽の浴室へ
今回、ユニットバスの特徴や種類、またメリットとデメリットなどについてご紹介しました。
ユニットバスをリフォームすることで、冬の寒さや収納などの問題を解決し、お掃除が楽でオシャレなお風呂に生まれ変わります。また、高齢者にとっても優しい空間にするために、手すりを設置したり、浴室ドアの段差をなくしたりするなど、バリアフリー対策も可能です。
しかし、ユニットバスをリフォームする際は、先ほどお伝えしましたとおり、スペースをきちんと確認しておく必要があります。そのため、事前にリフォーム会社に相談するのが良いでしょう。
近くにリフォーム会社がない、どうやって探せば良いのか心配、といった方はホームプロのご利用をおすすめします。全国約1,200社のリフォーム会社が加盟しており、匿名での相談も可能です。以下の費用を参考にしていただき、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ユニットバスリフォームの費用(戸建て・マンション)
https://www.homepro.jp/hiyou/bath/kodate.html
https://www.homepro.jp/hiyou/bath/mansion.html
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。