比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 耐震
  4. 耐震リフォームの基礎知識
  5. 地震から家を守る! 「免震」「制震」「耐震」何が違う?

地震から家を守る! 「免震」「制震」「耐震」何が違う?

  • 最終更新日:2015-04-24

地震から家を守る! 「免震」「制震」「耐震」何が違う?

地震対策への関心の高まりとともに、近頃よく聞くようになった「耐震」「免震」「制震」といった言葉。いずれも大地震の被害を最小限に食い止めるための技術ですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?

地震に対するアプローチが異なる

地震対策としての建築技術は、おもに「免震構造」「制震構造」「耐震構造」の3種類が挙げられます。とはいえ、それぞれどのように違うのか、きちんと説明できるという人はそう多くないはず。そこで、3種類の構造の違いについて、まとめてみました。

免震構造

免震構造とは、建物と地面の間に「免震装置」を設置する工法のこと。「積層ゴム支承」や「すべり支承」などの免震装置が地震の衝撃とエネルギーを吸収し、建物に揺れが直接伝わらないようにします。屋内の揺れを最小限に抑えられるため、大きな家具の転倒による怪我も防止することが可能。ちなみに、リニューアルした東京駅丸の内駅舎にも、この技術が採用されています。

制震構造

建物に粘りをもたせて振動を抑える、という考え方の工法です。1階の壁に取り付けた「ダンパー(バネやゴムのような弾性体)」などの制震具で建物内に伝わる地震エネルギーを吸収。基礎や土台は揺れるものの、2階以上の振動を抑えます。柱や梁といった接合部分への負担が少ないのも特長です。なお、日本古来の伝統的建築物である「五重の塔」も、制震構造で建てられているといわれています。

耐震構造

地震の規模によっては、「壁・床・柱」などに損傷が生じ、倒壊につながります。そこで建物の骨組み自体を頑丈にすることで、倒壊を防止しようというのが耐震構造です。筋交い、金具、構造用合板で建物の垂直部分(壁)や水平部分(床・屋根)、および接合部分(土台と柱・柱と柱・柱と梁)の強度を増す工法などが挙げられます。

コスト面で優位なのは「耐震強化」

このように、「免震」「制震」「耐震」はそれぞれ地震の揺れに対するアプローチが異なります。どれも地震対策としては有効な手段ですが、「免震」や「制震」は専用装置の設置に費用がかかるため、リフォームの場合は「耐震」が選ばれるケースが多いようです。

なお、地震への耐性とコスト感をまとめると下記のようなイメージとなります。

建物内部の揺れ コスト
免震
制震
耐震

いずれにせよ、どの工法が相応しいかは敷地の地盤情報や地震発生時に想定される被害状況をふまえ、専門家に相談したうえで選ぶことが望ましいでしょう。

ホームプロには耐震リフォーム、耐震補強工事について豊富な実績をもつリフォーム会社も多数加盟しています。まずはそうしたリフォーム会社に予算の範囲でできる工事について相談してみるのがおすすめです。

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

7,809件

※2023年4月~2024年3月

昨年度のご成約

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ