リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
業者とのコミュニケーションを十分に行い、プランニングはきっちりと詰めましょう。
「言わなくてもプロだから汲みとってくれるはず」という油断は禁物です。
住まいへの不満、リフォームで実現したいことを言語化して、業者と認識を共有することで、トラブルを回避しましょう。
リフォーム前にしっかり要望をまとめ、業者と一緒にプランニングし、 工事中も気になる箇所に修正を加えてもなお、「もっとこうしておけばよかった」と反省点が残ってしまうのはよく耳にする話です。
ここではリフォームで見落としやすいポイントを挙げておきます。参考にしてください。
マンションなどでの大掛かりなリフォーム(スケルトンリフォームなど)においては、リフォーム後のイメージが掴めない場合は 「インテリアコーディネーターによるアドバイスや3Dパースなどで視覚的にイメージができるようなサービスを行ってくれる会社を希望します」 というようなメッセージを見積り依頼時に送り、各社からの提案を受けるようにしてください。
マンションによってはリフォーム開始の前に管理組合に届け出をする管理規約があったり、 壁や床で接する住居の住人すべての承諾を得なければならないなどの規約がある場合があります。 またリフォーム部位に制限がつけられている場合もあります。
リフォームにあたってはマンション管理規約を理解し、 不明な点は管理組合に事前に相談しておきましょう。
▼リフォーム実践 Q&A 一覧
<業者選び編>
業者選定・絞り込みのポイント
費用の概算を知る
相見積りの上手なとり方
現地調査の進め方のポイント
<プランニング編>
プランニング時に気をつけること
建物構造とリフォーム
建材選びのポイント
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。