リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
リフォームの成功は、業者選びにあるといっても過言ではありません。
大事な家に関わることなので、信頼できる業者にお願いしたいものです。
希望される施工内容、予算に合うかだけでなく、コミュニケーションがとりやすいかなど相性も確かめた上で、最適な1社を選びましょう。
リフォーム工事経験豊かな業者であれば、大まかな情報からでも、だいたいの予算の目安(概算費用)を提案できる業者もいます。
リフォーム業者を絞り込む際の有効な手掛かりにしてはいかがでしょうか。
多くの見積りの中から金額と提案のバランスが良く、納得のいく業者を2社程度に絞り、相見積りと現場調査を依頼するのがいいでしょう。 現地調査に立ちあう労がとれる場合は2社以上でも問題ありません。
概算での見積りは通常無料ですが、本格的な図面と詳細な見積りを作成する場合については、 プランニング料などの名目で料金を請求されることもあります。
念のために、「見積りは無料ですか」「無料の見積りの範囲はどこまでですか」と確認されることをお勧めします。
詳細な見積りに関しては、やはり現場を見てからとなります。
現場調査のポイントは、
などです。
とくに、3.は最も重視すべき点といっても良いポイントです。
担当者の対応や人柄が好みに合うかどうかは、リフォームの計画を気持ち良く、納得のいくものに仕上げるために必要不可欠です。
こちらについても、メールのやり取りは勿論、 実際にお会いいただいて打ち合わせをされた際の印象などを考慮して判断してください。
リフォーム会社の方針として、見積りや提案のプロセスがある程度進んだ際に、 他社の商談を全て断ることを条件としている会社もあります。
納得感があれば、商談を進めていただければと思いますが、 違和感を感じられるようであれば、お断りいただくことをお勧めします。
▼リフォーム実践 Q&A 一覧
<業者選び編>
業者選定・絞り込みのポイント
費用の概算を知る
相見積りの上手なとり方
現地調査の進め方のポイント
<プランニング編>
プランニング時に気をつけること
建物構造とリフォーム
建材選びのポイント
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。