リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
リビングは仕事場としてもご使用されている中、ずっと手を入れてこなかったため、色々と直したいというお話でした。 内装については、リビングの拡張やカーペットの張り替え、剥げてしまった建具の塗装などを行いました。 洗面・トイレ空間については、狭く感じるのをなんとかしたいということで、1人暮らしということもあり、洗面・トイレの壁面を取り除く工事を行いました。これにより、元々60cm幅しかなかった洗面台を75cm幅に広げることができ、とても喜んで頂きました。 また、浴室も新しいものに交換しております。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 273万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 愛知県 岡崎市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、洗面、リビング |
家族構成 | 奥様1人 |
内装をキレイにしたい。洗面・トイレの狭い空間をなんとかしたい。お風呂もキレイにしたい。大規模改修のときに雨漏りがひどかったが、何かできることがあるか相談したい。
洗面とトイレの壁を撤去するなど、一人暮らしだからこそできるプラン要望が多かったため、お客さんが来たときはどうするか?など、打ち合わせの中で色々とシミュレーションをして頂いた上で、少しずつ内容を詰めていきました。
お風呂についてはお掃除がしやすいものということで、LIXILのお風呂をご提案させて頂きました。 洗面空間の色との兼ね合いなども考えましたが、お風呂はダーク系で高級感を出す方向でまとまりました。 1216サイズから1316サイズへサイズアップすることができ、大変喜んで頂きました。
お風呂を大きくしたい。洗面所は狭くしたくない。どういった方法が可能か知りたい。
細かく採寸した結果、洗面所を小さくしなくとも、現状の1216サイズから1つ大きい1316サイズが設置可能と判断し、ご提案しました。 他社様がサイズアップは不可能という話をしていたこともあり、ご不安が拭えないところがありましたので、事前に浴室の壁に穴をあけ、十分な有効寸法が確保できるのを確認してから工事の段取りをさせて頂く形でのご提案とさせて頂きました。
トイレは一般的なアメージュタイプを設置。洗面はウッドワンのタイルユニットタイプを設置させて頂きました。プランニングを詰めていく段階では、トイレと洗面空間を全て解体し、大幅な間取り変更も検討しておりました。しかし、マンションなので、結局段差もできてしまい、今の形での壁面の撤去がお客様の理想の広い空間に近づいていくという結論に至り、今回のプランにて進める形となりました。
洗面所が狭いので何とかしたい。造作洗面に憧れがあるが、どういったことができるのか知りたい。今考えているプランだと洗面台が60cmのものしか入れられないので、何とか拡張できないか相談したい。
色々とお話をする中で、洗面空間とトイレ空間を繋げる形のアメリカンスタイルに落ち着きました。 これにより、開放感を感じられる空間を実現しました。 洗面台については色々とご提案していく中で、ウッドワンのタイル天板の洗面を気に入って頂き、納品させて頂きました。 当初のお客様の計画では60cmの洗面台しか入らないところ、一緒に計画を考えていく中で、75cmの洗面台を設置することができるプランに辿り着き、大変喜んで頂きました。
リビングの間仕切り撤去や、壁紙の全面張り替えを行いました。リビングの壁を撤去したことにより、光を取り入れ、今まで暗かったリビングを明るくすることができました。また、北欧風が好きということで、建具の色を明るい水色にて仕上げさせて頂きました。グレーのタイル調壁紙が良いアクセントになりました。
間取り的に中部屋にあたるキッチンが暗いので、壁を間仕切りを取り払って明るい空間を作りたい。憧れの北欧調に近づけたい。
光を取り入れるというところと、広いLDKを作る、という2点をテーマに一緒にプランを考えていきました。 基本的には開放感のあるLDKとして使い、必要なときにはロールスクリーンにて空間を区切る形のプランにてご提案させて頂きました。 また、コストの関係で既存のドアはそのままとなっておりましたので、塗装の色をお客様の大好きな水色にて仕上げました。イメージ通りの形でとても喜んで頂けました。 アクセントのタイル調壁紙については最後まで迷われていましたが、施工後、ご友人の方に「いいじゃん!」と褒めて頂けたということで、ご満足いただけたようで何よりでした。