リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
暗かった内装も奥さんのイメージに合わせて元気カラーのターコイズブルーをアクセントに配色をしました。 窓にはプラマードUを取り付けして断熱性をUP! キッチン前の出窓から見る景色が空と畑のグリーンが見えてなんとなくいい感じなのでした。 扉を白に塗装、取手をスタイリッシュな物に取替。壁面はブルーの壁紙を貼りました!
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,000万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 高知県 南国市 | リフォーム箇所 | ダイニング |
家族構成 | 夫婦 |
今、住んでいる向かいにある築45年の両親の家を譲り受けて、将来は自分たちが移り住む事を計画していたS様。 なかなか計画しようとしてもどこに頼めばいいのかわからず、2年ほどが過ぎた時に、ご友人からの紹介で弊社でリモデルをして頂く事に! 築45年なので補助金を使って耐震や汲取りトイレからの水洗化化工事、また断熱を中心にリモデルしたい。 との要望がありました。外観の雰囲気と和室はご両親の思い出があるので残しておきたいのとリビングにある飾り棚をリメイクできないか? 等のご要望がありました。
耐震×断熱性能を基本としたリモデルで、和室を除くリビングダイニングを中心に設計プランを立てました。当時建てられた大工さんが宮大工だった事もあり、建物全体の狂いはさほどなく、インスペクションをすると耐震の評点が0.9と築45年にしてはとても良い状態でした。ですので、耐震改修も一部基礎の補強、耐震金物や耐震壁も少量の改修で済みました。断熱は、外観が和風だったこともあり外周に面した窓を取替すると、雨戸や軒の出の関係で予算が掛かる事もあり、内窓サッシをおすすめしました。ダイニングキッチンとリビングの間の壁は撤去して広々としたリビングダイニング空間にリモデル。 北側のキッチンに面した出窓からの景色がリモデルを進めていくととても素敵な事に気が付き、予算的に出窓は変えない予定でしたが、ここからの景色を楽しむ為に窓リモデルを提案。結果、この場所がとても居心地の良い空間になりました。
大きな平屋の家で、昔ながらの間取りで和室が2間続きであり、一部増築した洋間に、寝室、リビングダイニング、水まわりになっていました。 キッチンダイニングとリビングの間に間仕切りがあり、それぞれの空間としてはさほど狭い訳ではないのですが、間仕切りがある事で空間に開放感がなく、内装も昔ながらのダークブラウンな木目で統一されており、全体的に暗い印象でした。
外観のイメージを変えたくなかったので掃き出しのサッシは内窓サッシを取付。内窓はホワイトにして明るい内装のイメージにピッタリ。 水まわりの小窓は小さくしてペアガラスのサッシを取替。当初は取替る予定ではなかったキッチン前の出窓もリモデル中にここからの景色が良い事を発見して取替えをする事になりました。 残しておきたいとご要望のあった飾り棚。 キッチン前の出窓が、リモデル後とても良い空間になりました。
暗かった内装も奥さんのイメージに合わせて元気カラーのターコイズブルーをアクセントに配色をしました。 窓にはプラマードUを取り付けして断熱性をUP! キッチン前の出窓から見る景色が空と畑のグリーンが見えてなんとなくいい感じなのでした。 扉を白に塗装、取手をスタイリッシュな物に取替。壁面はブルーの壁紙を貼りました!
今、住んでいる向かいにある築45年の両親の家を譲り受けて、将来は自分たちが移り住む事を計画していたS様。 なかなか計画しようとしてもどこに頼めばいいのかわからず、2年ほどが過ぎた時に、ご友人からの紹介で弊社でリモデルをして頂く事に! 築45年なので補助金を使って耐震や汲取りトイレからの水洗化化工事、また断熱を中心にリモデルしたい。 との要望がありました。外観の雰囲気と和室はご両親の思い出があるので残しておきたいのとリビングにある飾り棚をリメイクできないか? 等のご要望がありました。
耐震×断熱性能を基本としたリモデルで、和室を除くリビングダイニングを中心に設計プランを立てました。当時建てられた大工さんが宮大工だった事もあり、建物全体の狂いはさほどなく、インスペクションをすると耐震の評点が0.9と築45年にしてはとても良い状態でした。ですので、耐震改修も一部基礎の補強、耐震金物や耐震壁も少量の改修で済みました。断熱は、外観が和風だったこともあり外周に面した窓を取替すると、雨戸や軒の出の関係で予算が掛かる事もあり、内窓サッシをおすすめしました。ダイニングキッチンとリビングの間の壁は撤去して広々としたリビングダイニング空間にリモデル。 北側のキッチンに面した出窓からの景色がリモデルを進めていくととても素敵な事に気が付き、予算的に出窓は変えない予定でしたが、ここからの景色を楽しむ為に窓リモデルを提案。結果、この場所がとても居心地の良い空間になりました。
リビングにあった飾り棚はご両親の思い出があるので残しておきたい!とのご要望がありましたが、このままでは昭和チックな感じなので何か良いアイデア はないでしょうか?と相談を受けました。
残しておきたいとご要望のあった飾り棚。 扉を白に塗装、取手をスタイリッシュな物に 取替。壁面はブルーの壁紙を貼りました!
築45年経っている。まめに両親が手入れをしてくれていたので、見た目にはそんなに傷んでいない。 でも、室内はなんか暗いし間取りも使い勝手が悪そう。
窓にはプラマードUを取り付けして断熱性をUP! キッチン前の出窓から見る景色が空と畑のグリーンが見えてなんとなくいい感じなのでした。 ちょっとしたカフェスペースに! 2年後はこの場所でご主人とコーヒーを飲むことが モーニングルーティーンになりそう。と笑いながら仰っていた奥様が印象的でした。