リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
オーナー様こだわりの無垢材フローリングをメインに、全体の内装リフォームを進めていきました。ぬくもりのある感触の床材で、裸足が心地よい暮らしを楽しんでいただけます。水廻り設備も、木目柄を選択。くつろぎの空間が完成しました。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 800万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 福岡県 北九州市八幡西区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、和室、玄関 |
家族構成 | 不明 |
住みながらのリフォームだったので、なるべく早く工事を終わらせたいという意向をお伝えしました。内装については、温かみのあるコーディネートを希望し、カタログやサンプルで検討したい旨をお伝えしました。
まず、住みながらのリフォームをご希望でしたので、工事箇所や工期の段取りを一番に考えました。 リフォーム内容については、木目の美しさと質、素材感に満足していただける床材をご提案。自宅に帰ってくるのを楽しみにしていただける内装が仕上がりました。
オーナー様こだわりの無垢材フローリングをメインに、全体の内装リフォームを進めていきました。ぬくもりのある感触の床材で、裸足が心地よい暮らしを楽しんでいただけます。水廻り設備も、木目柄を選択。
使い慣れたキッチンだけど、調味料などが表に出たままなので、生活感を隠したい。
吊戸棚の内部に、一部昇降式の収納があるので、調味料や調理器具を見せない、スッキリとしたキッチンをご提案致しました。
物が増えて、溢れてしまっているキッチン。
シンクやコンロ下の収納は、開き戸ではなく、引出し式の収納のキッチンへ。スペースを無駄なく利用できます。
年季が入って劣化してきたキッチン。
ダイニングやリビングの床材と合わせた、モダンなブラウンのキッチンへ。
断熱浴槽や浴室暖房換気乾燥機を搭載。快適なお風呂へリフォーム。
冬場でも安心して入れる浴室を希望します。
冬の冷える時期も安心してお風呂に入れるよう、断熱浴槽と 浴室暖房乾燥機をご提案しました。
汚れが落ちにくくなっていたお風呂。
断熱構造で抜群の保温力タイプにしました。 冬場のヒートショックも予防します。 梅雨時期のカビ対策にもなり、手入れがラクで簡単です。
汚物よごれがつるんと落ち、水アカもこびりつきにくい、アクアセラミックの便器。キズが付きにくく、ISOに準拠し た抗菌(銀イオン)パワーで細菌の繁殖も抑えます。
手入れのしやすい最新のトイレに変えたい。
見た目にもスッキリとしたフォルムで、汚れが付きにくい素材のトイレをご提案しました。 トイレ廻りの壁紙や床材も張り替え、また消臭作用のあるエコカラットを一面に貼り。空気もきれいなトイレへとリフォームされました。
手洗い器も浅く、年季が入ったトイレ。
手の洗いやすさを考えた、広くて深い手洗鉢のトイレです。シャワー吐水なので飛沫も抑え、きれいにお使いいただけます。
フルスライド収納や三面鏡裏に、たっぷりの収納を。また湿気が溜まりやすい洗面室に、調湿作用のあるエコカラットを貼りました。
使い勝手の良い洗面台にしたい。
シンク部も広く、収納もたっぷりの洗面台をご提案しました。
洗面台が古くなってきたことと、壁クロスも補修が必要な状態でした。そのため、洗面台と一緒にリフォームすることに。
洗面台は、白で清潔感も抜群。 吸放湿性能のエコカラットをおすすめいたしました。三面鏡も使い勝手が良いです。
蛇口まわりに汚れや水垢が溜まりやすく、掃除が面倒だった洗面台。
キレイアップ水栓、キレイアップカウンター。上から水が出るので、水栓まわりに水がたまることがないので、拭き掃除の手間がほとんどありません。
ダークブラウンで統一された家具と、風合いを愉しむ無垢のフローリングで、ほっと安らげるリビングへ変わりました。
仕事から帰ってきて、安らげる空間を第一に考えたい。
ひんやりしにくい無垢のフローリング材をお選びいただきました。足触りが気持ちよい無垢材なので、裸足で過ごしたくなるリビングダイニングになりました。
冬はヒヤッとしがちだったフローリング。
無垢の風合いを楽しんでいただける、ウッドワンの床材。
落ち着いたモダンな雰囲気のキッチンとコーディネートされた、リビングとダイニングスペース。家具の配置も変わったことで、より広々とした空間になりました。
玄関、リビング、ダイニングと同じ、無垢のフローリングの洋室へとリフォーム。北側の居室ですが、明るい壁紙とフローリング材、建具で、暗さを感じないお部屋が完成しました。
リビングやダイニングと同じフローリング材に合う収納建具にしたい。
クラフト系の床材に合わせ、木質感が気に入ったウッドワンの収納建具をご提案致しました。
国産イ草の畳を採用。イ草ならではの香りや風合いを愉しまれるご主人様だからこその、贅沢な和室となりました。
畳を新しく、壁紙も張り替えて気分転換したい。
寝室として利用されるお部屋なので、気持ちが安らぐ風合いの壁紙をお選びいただきました。
リフォームに合わせて、カーテンも一新されました。優しいベージュのカーテンで、遮光はしっかり。新しい壁紙との相性もよく、上品な和室に仕上がりました。
明るいトーンの玄関へ。石目のフロアタイルをお選びになり、明るい雰囲気で、高級感のある玄関になりました。
明るい印象の玄関にしたい。
印象を大きく左右する床材のトーンを上げ、全体的に明るい空間をご提案しました。