リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
新しくなった浴室ユニットバス。以前の湿式の浴室は、寒くて冬は大変でした。 傷んでいた壁材床材は交換・補強し、今回はユニットバスにしました。 保温性高い床と浴槽になり、手摺りも充実し、どなたでもご利用しやすくなりました。 こちらの工事と併せて、トイレと洗面所もリフォームしました。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2017年11月18日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 北海道 札幌市厚別区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、洗面 |
家族構成 | 夫婦 |
年に数回、帰省されるお子さんとお孫さんのためにも、快適な水まわりにしたい。傾いているトイレの床や、寒いお風呂など、気になるところがたくさんあり、何とかしたい。大人から子ども、車イスの方にも使いやすいようにしたい。
パネル工法の住宅ですので必要なパネルを残し、傷んだトイレや浴室の壁材等は交換しました。歪んだ床も下地から組み替えました。お風呂は暖かくするため、断熱浴槽にし、壁や床に断熱材を入れました。 今回は札幌市のエコリフォームの補助金も利用し、保温性高い浴槽や手摺りも充実することができました。
居間から洗面所までと、洗面所からトイレまでのドアが開きドアで、車イスで通りにくかったり、ドアのまわりに物を置けなかったりと不便を感じていました。
居間から洗面所、洗面所からトイレまでのドアをどちらも引戸にしました。まわりに家具も置け、車イスでも通りやすくなりました。
湿式の浴室からユニットバスに交換しました。保温浴槽と、断熱性の高い壁と床。室内は明るいイメージで、使いやすいように手摺り兼用のシャワーフックバーと、手摺りを浴室横に1本。ランドリーポールもつけました。
とにかく寒いお風呂で、段差があって使いにくいこともあり、家族が泊まりにきても使わないことがありました。 寒さをなくし、掃除のしやすいお風呂にしたい。
湿式のお風呂からユニットバスのタイプに変えて、まわりの傷んだ木材を交換し、ユニットバスを仕上げていきました。床との段差もなくし、バリアフリーに。 手摺りは2箇所設置し、どなたも使いやすいようにしました。 寒さをなくすために、断熱浴槽、断熱性の高い床材・壁材にしました。
以前の湿式のお風呂。給水管も浴室内に露出していました。寒いのとお掃除が大変で、洗面所からの段差もありました。
新しくなったお風呂。ユニットバスで、お掃除も楽々で、断熱性もあり暖かく、バリアフリーになり、どなたも使いやすくなりました。
寒かった浴室。タイルと石張りの湿式浴室でした。
ユニットバスになった浴室。窓はそのままに、窓枠を交換して明るくなりました。 手摺りやシャワーがメタル調でスタイリッシュに。
トイレの奥にあった換気スペースをなくして、大きさ0.75帖から1帖に空間を広げました。トイレは交換し、手摺りを一箇所と別に、跳ね上げ式の手摺りも取り付けました。床の下地も傷んでいたので、下地から交換し、内装も天井・壁・床すべて張替えています。
トイレに入ると床鳴りが気になり、手摺りもなく、狭いこともあり車イスでの移りにくく、大変でした。トイレを新しくするにあたり、解消したい。
以前はトイレの奥に排気用の空間があり、それらを撤去し空間を広げることにしました。床の下地の状態も良くなかったので、下地からすべて交換しました。 トイレも使いやすいように、一般的なI型の手摺りと別に、跳ね上げ式の手摺りも設置。トイレ本体はタンク・ウォシュレット一体式のタイプにしました。内装も、まわりに溶け込むような天井、壁、床材にしました。
以前は隅にタンクがあるトイレでした。空間も狭くなり、いろいろと不便でした。
トイレの空間自体も広がり、床下地も改修し、トイレ本体もタンク便座一体型のタイプになりました。
以前は鏡と洗面台のみでしたが、今回、鏡収納付きと洗面台のタイプに交換しました。まわりのクロスと床材も張替えて、きれいに。
車イスの方も使うことも考え、下台扉からボウルの点前までの奥行があるタイプをご希望。価格も抑えたいとの希望もございました。
車イス用の洗面台は価格も高いこともあるため、ボウルが出ている商品をご提案させていただき、タカラのウィットにさせていただきました。
昔ながらの洗面台でした。排管も露出しており、使いにくく、収納も少なかった。
新しくしたのは鏡と収納がセットの洗面台。一緒に内装工事もしたので、印象が全然ちがいます。露出していた排管は新しくし、壁の中に通しました。