リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
床・腰壁は無垢材を使用、腰壁から上は漆喰を塗装。書斎としても使いやすく、健康に良いお部屋となっています。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 108万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 10日 |
竣工年月日 | 2015年4月24日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 鹿児島県 鹿児島市 | リフォーム箇所 | 洋室、和室 |
家族構成 | 不明 |
お忙しい娘様が利用している2階の洋室と和室。 ほとんどメンテナンスを行っておらず、古くなったクロスとフロアを取り替えを行いました。 1階の天井裏に調湿作用のある炭を置いているということで、 自然素材をできるだけ使いたいとのご要望でした。
最初のご希望で洋室の床は無垢材・漆喰を使いたいとのことでしたので、日常の使いやすさを考え腰壁のご提案を致しました。 また極力片づけのしやすい収納をご希望されておりましたので、 和室の方には大きな壁面収納と洋室には自由にカスタムできる本棚を造作致しました。
床の無垢材は初めから決まっておりましたが、机や家具を置くことを考え、腰壁を設置。腰壁から上は漆喰塗料を塗装して、前の部屋からイメージを一新しました。真っ白い壁が苦手というお客様の声からアイボリーを選んでいます。
初めは収納の形に悩まれていたK様。洋室側は奥行きのある開き戸の収納があるだけでした。今後仕事場・書斎としてお使いになるとのことでしたので、本棚として活用できる収納をご提案しました。 本棚は観音開きの扉に変更し、すっきりです。
施工前は少し古いイメージの床材と経年により劣化したクロスでした。また収納の奥行きが深く、使いづらいものでした。
和室の押し入れを天井までの大きな壁面収納としました。扉の木目に合わせ、柱や袖壁も木目のクロスを貼り一つの壁としてイメージしています。
寝室として使っていた和室の収納をもっと使いやすくして、家具をできるだけ減らしたいというご要望がございました。
一般的な押入の形状をしておりましたので、押し入れ内の棚を全て撤去、ご自分で収納家具を設置しその時々で変更ができるようにしております。また洋室と同じく、自然素材を使うということで無農薬の畳を使用しております。
一般的な6畳の和室。押入はあるものの収納したいものの高さや奥行きが合わず、使いづらいというお声がありました。